
土曜日は、ポイ活生活です。
今回は、”移動系アプリMiles 突然のサービス終了、なぜ?”です。
移動系アプリmiles、5/14メール告知、5/15サービス終了
当ブログでも、寄付アプリとしてオススメしていた移動系アプリのMiles。
突如、先週5/14(水)にメール告知があったのみで、翌日5/15(木)にサービスを終了してしまいました。
前日のメール告知のみのサービス終了ということで、最初、メールが届いた時には、最近、流行りの詐欺メールかと疑いました。
早速、ネットで検索してみたところ、公式X(旧Twitter)はここ数年更新されておらず、特に情報はナシ…。
次に、Miles利用者のXへの投稿などあるのではないかと思いましたが、見つからず…。
実際どうなのかなぁ…と半信半疑でしたが、サービス終了ならこれまで貯めたポイントが使えなくなります。
自分の場合、Milesは寄付専用と割り切って利用していたので、ポイントは常に貯めた状態となっており、そこそこ残っていました。
そこで、寄付以外の他のポイント交換手段として、PaypalマネーやAmazonギフトカードに交換可能であることに気づきました。
それがメール告知のあったAM9:00過ぎから2時間ほど経過したAM11:00前後でした。
早速、交換手続きをしようとしたところ、時すでに遅し…。
サービス終了に気づいた他のMileユーザーがポイント交換手続きに殺到していて、割り当て分が自分に回ってくることはなく、マネーやギフトカードには全く交換することができませんでした。
そこで、どうせ当日限りで使えなくなるのなら…と、全ポイントを寄付に回しました。
今後もポイ活でゲットしたポイントの寄付自体は続けていきたいと思っています。
調べてみると、Yahoo、楽天、dポイント、Vポイントなど主要ポイント会社が、それぞれ寄付サイト、アプリを運営していることがわかりました。
しかしながら、あくまでも自分が汗をかきながら足で稼いだポイントで寄付したいという思いを持っています。
そこで、同じ移動系アプリで当ブログで歩数計アプリとして紹介している”トリマ”の寄付機能を活用することにし、早速、今週から運用を開始しています。
それにしても、告知期間を当日1日のみとしたMilesの対応は、正直、あまり印象がよくありませんね。
でも、これまで寄付アプリしてお世話になりましたので、告知メールにもあったように、今後の復活に期待したいと思います。
ちなみに、オススメの寄付アプリについては、こちらの記事もどうぞ。