
土曜日は、ポイ活生活です。
今回は、”複数のVポイントを1つにまとめる方法 – 移行手続き”です。
複数のVポイントカードのポイントを1つにまとめることができました
ツタヤを運営するCCC(カルチュア・コンビニセンス・クラブ)が展開していたTポイントの後継となるVポイントが2024年に誕生してから1年半ほど経過しました。
現在、Vポイントは三井住友カードと提携していますが、前身のTポイント時代には、PayPay誕生前からソフトバンクと提携していました。
その関係で、ソフトバンクが提供するサービス、例えばヤフオクやヤフーショッピングなどで、Tポイントを利用することができ、便利でした。
自分の場合、現在もYahooIDを複数利用している関係で、Tポイントカードも複数枚所有して、それぞれのカード番号に紐つけされたTポイントがあります。
それらは移行手続きをすることで、1つにまとめることができたので、毎日コツコツポイ活して貯まったTポイントを定期的に1つにまとめていました。
さて、Tポイントがソフトバンクとの提携を解除し、更にVポイントになったことで、その利用方法が少々複雑になりました。
そういった経緯もあり、Vポイントになった後は、移行手続きをせず、貯めっぱなしになっていました。
それも数ヵ月が経過し、Vポイントが大分貯まってきたので、そろそろ移行手続きをして、1つにまとめておきたいと思うようになりましたが、いかんせん、その方法がよくわかりません。
そこで、とりあえず以前のTポイント時代の方法を試してみたところ、ほぼ同じやり方であっさり移行手続きができました。
こちらが、その移行手続きの方法です。

自分のように、Tポイント時代から複数のTポイントカードを所有し、現在のVポイントを1つにまとめたいという方は、上記サイトから移行手続きできます。

