週末2回更新(土)ポイ活有益情報(日)ポイ活商品レビュー
PR

ポイント交換する場合、交換手数料をチェック

revoeman
revoeman

土曜日は、ポイ活生活です。

今回は、”ポイント交換する場合、交換手数料をチェック”です。

 

同じポイントでも交換手数料が違う場合があります

ポイ活アプリやサイトで、独自のポイントが貯まり、他社のポイントに交換する場合、直で交換できる場合と、ポイント交換サイトを経由して交換する場合があります。

そのポイント交換する際、チェックしておきたいのが、ポイントの交換手数料です。

例えば、No1の”楽天ポイント”に続くNo2のシェアを誇る”PayPayポイント”。

PayPayポイントについては、残念ながら、ポイント交換の際、以前は無料だったのが手数料が発生するようになってしまった旨、取り上げたことがあります。

 

このPayPayポイントについては、ポイ活アプリから交換する場合とポイント交換サイトから交換する場合は、交換手数料が異なる場合があることをご存じでしょうか?

例えば、アンケートアプリの代表格”マクロミル”では、PayPayマネーライトへ直接交換が可能です。

一方、ポイント交換サイトで最もオススメの”ドットマネー”でも、同様に交換が可能です。

ところが、それぞれの交換手数料を比較した場合、実は後者のドットマネーの方が低くてお得なのです。

よって、PayPayポイントに交換したい場合、マクロミルでは手数料が無料の他のポイントに交換しておき、ドットマネーをメインに利用して交換するのがよいことになります。

ポイ活は、毎日コツコツ作業をする(家計でいえば”貯金”)のに加えて、交換手数料(家計でいえば”節約”)にも目を掛けたいところです。

タイトルとURLをコピーしました