PR

楽天、ヤフー、アマゾン経済圏の比較-(2)クレジットカード

土曜日は、ポイ活生活です。

現在、3回に渡って、”楽天、ヤフー、アマゾン経済圏の比較”についてお伝えしています。

 

これまで、 獲得したい主力のポイントとして、楽天ポイント、Tポイント+PayPay、Amazonギフト券の3つを挙げました。

そこで、あくまでも個人的な感想ですが、それぞれの経済圏を比較してみることにしました。

今回は、”(2) クレジットカード”です。

 

<クレジットカード>

◎ 楽天カード

(良い点)

・通常利用で楽天ポイントとして1%還元、年会費永年無料

・楽天経済圏でのサービスの支払いに利用することで、ポイント獲得に大きく貢献

・実店舗での買い物において、クレジットカードの楽天カード、電子マネーの楽天Edy、QRコード決済の楽天ペイを駆使すると、必ずいずれかの楽天サービスが対応しており、楽天ポイントを有効活用できる
・入会キャンペーンで付与される楽天ポイントが大判振る舞いと他より豪華
・海外旅行保険自動付帯

(悪い点)

・セブンイレブンで税金、社会保険料等のコンビニ払いをする際、以前は電子マネーnanacoにチャージするとポイントがついたがつかなくなった

・特定のポイントサイトで広告の取り扱いがなくなった

 

○ Yahoo!JAPANカード

(良い点)

・通常利用でTポイントとして1%還元、年会費永年無料

・PayPayの残高チャージに使える唯一のクレジットカード、しかも銀行口座と違い、1円単位でチャージ可能

・ヤフー経済圏でのサービスの支払いに利用することで、ポイント獲得に大きく貢献、特にオークションサイトの雄であるヤフオクでTポイント、PayPayが利用できるのが便利

(悪い点)

・PayPayチャージ時の還元率の低下

・楽天同様、セブンイレブンで税金、社会保険料等のコンビニ払いをする際、以前は電子マネーnanacoにチャージするとポイントがついたがつかなくなった

・楽天に比べると、Tポイント、PayPayの実店舗での利便性が劣る

 

△ Amazon Mastercard クラシック

(良い点)

・通常利用でAmazonポイント1%還元、アマゾンだと1.5%還元

・信頼の三井住友カードブランド

(悪い点)

・年会費初年度のみ無料、ただし2年目以降は1回以上利用で無料

・楽天カード、Yahoo!JAPANカードと比べると、アマゾン自体が実店舗とのポイント連携がなく、ポイントキャンペーンの恩恵もAmazonポイントがアマゾン以外で使えないのでちょっと低い

タイトルとURLをコピーしました